こんにちは!
2020年4月から半年間の育児休業中のミッチー(@seiya_mitchy)です。
先日、洗濯物を干しに二階へ上がると、アンパンマン達が会議をしていました。

座長は高座のアンパンマンでしょうね。
シュール…。
どういう遊びだったんだろうか…。
それでは、六週間目の記録です!どうぞ!
こんな人におすすめの記事です!
- 育休を取ろうと思っているパパ、ママ
- 子どもが生まれる予定のパパ、ママ
- 育児のリアルな様子が知りたい方
- 専業主婦ってラクでいいよなぁと思ってるパパ
六週間目のまとめ
- 子どもが3人いると、牛乳が1日1本半のペースで無くなる
- アメリカンポップコーンは最高のおやつ時間を演出する
- ドラム式乾燥洗濯機は時間を買う手段になり得る
- 育児休業給付金は2ヶ月後にまとめて振り込まれるから注意すべし
- 狭い家の中でも、一緒にかくれんぼをするだけで、子ども達は喜ぶ
- 4歳息子は、ママにサプライズを仕掛けるイケメンになっていた
Twitterの記録
34日目 2020.5.4(月)牛乳は1日1本半無くなる
スーパーで牛乳を大量に買っているママさんたちを見て、

こんなにたくさんの牛乳どこで使うの?お店で使うのかな?
って思ってましたけど、やっと気持ちがわかりました。
このアメリカンポップコーンめちゃくちゃ良い!
スーパーで100円ちょっとで買えるし、美味しいし、なんと言っても作る過程が楽しい!
おやつの時間の満足度が格段に上がります。
35日目 2020.5.5(火) 乾燥洗濯機で自分時間を得る
乾燥洗濯機は、値札だけ見ると高く感じてしまうけど、
毎日の干す作業が無くなる=自分の時間が増える
と考えると、良い投資になるのかなぁと思っちゃいました。
特に鹿児島市に住んでいると、毎日のように桜島の火山灰が降るので、なおさら使いどころ満載な気がしてきた…
36日目 2020.5.6(水) 近所の酒屋さん
こういう、何気ない日常ほど、子どもの中に楽しい記憶として残ってほしいなぁ。
37日目 2020.5.7(木)
38日目 2020.5.8(金) 育児休業給付金について
できるうちに、できるだけ。
ひ孫の顔を見せに行くことが、少しでも祖母孝行になっていればいいなぁ。
これ、意外と知られていないんじゃないですかね。
調べとけよって話かもですけど、4月5月分の育児休業給付金は、6月に2ヶ月分まとめて振り込まれるのです。
したがって、4月5月は収入0。
出産のタイミングも重なり、貯蓄が尽きました…。
計画的に貯蓄なり準備しておく必要がありましたね。
追い込まれたおかげで、家計をガチで見直し、キャッシュフローがかなり改善したから結果オーライということにしました。笑
39日目 2020.5.9(土) 『焼き肉のたれ』は万能調味料
既に在るものを使いこなす視点に立てば、もっと楽しく遊べるんじゃないかと、子どもたちから教えてもらいました。
焼き肉のたれはめちゃくちゃ万能ですね。
ちなみに今回使ったのは「戸村本店」の焼き肉のたれ。
スーパーでもよく売られてて、小さいサイズでもあるので、お試しにぜひ^^
40日目 2020.5.10(日) ママにサプライズを仕掛ける4歳児
ちっちゃい花束でごめんね。笑
でも、ママのうれしそうな顔を見ることができて、渡した息子もご満悦でした。
六週間目の感想
今週は貯金残高が0になり、図らずも家計の見直しを余儀なくされました。
育休を検討している方(特にパパ)は、育児休業給付金が2ヶ月後にまとめて振り込まれるため、振り込まれるまでの2ヶ月間、収入が0になることを見越して、準備をする必要があります。
準備しとかないと、僕らみたいに貯蓄が尽きてヒーヒー言います。笑
5月に入って、育休取得から1ヶ月経ち、思いのほかうまくいかないことが多く、葛藤の毎日です。
ただ、これから育児を始めるみなさんに少しでも役に立てばと思い、できるだけリアルな家事育児の様子をそのままお出ししています。
良いこともあればうまくいかないこともある。
ということで、六週間目はこんな感じです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^
また次回!
コメント