こんにちは!
Morimitsu-Familyです!
2020年11月。
Twitterで何気なく開いたkagoshimaniaxのこの記事☟を読んだら、猛烈に楽しそうで。
2020年は我慢しっぱなしの1年だったから、年末ぐらい楽しみたい!と、急遽段取りして家族で泊まってみることに。
泊まってみた結果ですね、記事のとおり、ため息が出続けるレベルで最高でした。。
いちき串木野市でこんな体験ができるとは…
5歳、2歳、0歳の子どもたちを連れて行ったので、子連れ目線での感想を多めに入れております。
少しでも旅行先選びの参考にしてもらえると嬉しいです!
それではさっそく、どうぞ!
こんな人に読んでほしい!
✅吹上浜フィールドホテルに泊まろうか迷ってるから、実際泊まった人の感想が聞きたい方
✅GOTOトラベルで宿泊先を探してる方
✅小さい子と一緒でも、思いっきり楽しめるホテルが知りたい方
✅グランピングって聞いたことあるけど、実際どんな感じなの?って思ってる方
素直な感想ーママ目線&パパ目線ー
ママ目線
- 全体的にきれい!
- 部屋のウッドデッキでBBQができるので、自分たちのタイミングで準備が進められて嬉しい
- 子どもたちが騒いでも、あまり神経質にならなくてよい
- プールとかカフェがお洒落
パパ目線
- BBQ器具から部屋のアメニティまで、存在する全てがかっこ良い
- コンテナの部屋は、子連れで多少騒いでも、声が外にもれにくいから安心
- 隣接してる温泉センターの大浴場フリーパス券がもらえる(しかも2日間分!)
- 部屋が川に隣接してて、景観が最高
- ウッドデッキがめちゃくちゃ広くて走り回れる
- BBQの夜ご飯が全て美味しい
- ウェルカムドリンクとして、ホットワイン&搾りたてジュースが飲める
タイムスケジュール
1日目
15:00 吹上浜フィールドホテルへ到着 チェックイン
15:15 部屋到着で大はしゃぎ
15:45 敷地内探検
16:30 ウエルカムドリンクの赤ワインと搾りたてジュースを飲む
17:00 ナイトプール周りでマシュマロを食べたりわちゃわちゃする
17:30 夜ごはん【BBQ】の食材が届き、食べ始める
18:30 夕食を一旦休止し、家族湯に入りに行く
20:00 ケントコーヒーで買った珈琲&シェイクを片手にナイトプールで映画鑑賞
20:30 部屋に戻り夜ご飯【BBQ】再開
21:30 子供達が寝る気配がないため、オセロをしながら楽しむ
22:00 寝かしつけ&そのまま寝落ち
2日目
07:00 パパが大浴場へ
08:45 パニーニ&スープ&ドリンクをカフェでもらい、部屋で朝食
09:30 ママが大浴場へ行ってる間に片付け
10:45 チェックアウト
12:15 冠嶽神社で御朱印をもらう&散策
13:30 長崎鼻公園で遊ぶ
15:15 いちきふれあい温泉センターへ戻り、やぶ金で昼ご飯
15:45 大浴場フリーパス券を使い、大浴場へ
16:30 モンシェリー松下でデザートを購入
18:00 帰宅
1日目スタート!
13:00 洗車からの出発
ついにこの日がやってきた。
バズり散らかしてるグランピング体験施設「吹上浜フィールドホテル」へ行く日が。
午前中からそわそわしっぱなしのパパと息子は、その思いを発散させるべく洗車を開始。
完璧。
準備は整いました。
荷物を積み込み、家族も乗り込み、いざ出発!
鹿児島市から吹上浜フィールドホテルは、高速道路を使えば車で45分です。
近い!
めちゃくちゃ近い!!
15:00 吹上浜フィールドホテルへ到着 チェックイン
車でチェックインの15時より前に到着!
正面にあるコンテナのフロントで、チェックインを済ませ、敷地内の案内やら説明やら、色々終わらせました。
敷地全体はこんな感じ。
コンテナとテントが良い感じで配置されてて、真ん中のパブリックスペースにプールとかカフェがあるみたいです。
ちなみに、フロントには貸出フリーのおもちゃも置いてあって、子どもたちが大はしゃぎでした。
とりあえずワニワニパニック&オセロ&キャッチボールするやつを貸し出してもらって、部屋へ向かいます。
15:15 部屋到着で大はしゃぎ
チェックインを済ませると、車でそのまま敷地内へ進みます。
敷地外からはよく見えなかったけど、敷地の中に入ると、コンテナめっちゃ並んでるぞ。。
よく見ると、各コンテナに1台ずつ駐車場が付いているため、今回泊まる部屋の駐車場に車をとめます。
入口がよくわからないまま、荷物を持って裏側に回ると、
うほーっ!
なにこれやばい。。川が目の前だし、デッキスペース広すぎる!
ソファもあるし寝転がれるイスもある!
部屋に入る前に、子どもたちのテンションは爆上がりで、ひとしきり遊びました。
というかここで寝そべりながら、川をぼーっと見るのが最高だなぁ。
ひとしきり遊んだ後、室内へ。
番号で開閉するタイプのカギを開けてすぐの場所で、靴を脱ぎます。
何このおしゃれ空間。。
奥の小上がりスペース置いてあるマットレスが気持ちいい。
ベッドじゃなくて、マットレスが置いてあるだけなので、小さい子連れでも寝返りで落ちてけがをする心配がないから、安心です。
ただ、どうしてもマットレスとマットレスの間に隙間ができるので、そこにはブランケットとか余ったマクラを敷き詰めて対応しました。笑
空気清浄機が置いてあるのも嬉しいポイント。
小上がりのベッドスペースとは反対側に、もう一部屋個室が付いてて、それがこちら。
ソファも良い感じだし、
キッチンもお洒落で、
冷蔵庫、ケトル、皿、コップ等、旅行先で必要なもの一式は、ほとんど全てそろってます。
部屋とデッキスペース、どちらも最高すぎる。。
15:45 敷地内探検
部屋をひと通り堪能したので、敷地内を見て回ることに。
部屋であるコンテナが川沿いにずっと並んでいて、お散歩道になっています。
このお散歩道が抜群に気持ち良くて。
かけっこをしたり、受付で貸出可能な外遊びの道具で遊んだりできます。
あと、とにかく夕暮れがきれい。最高。
この川沿いにはドッグランもあり、犬も思いっきり遊ばせることができます。
(※ワンちゃんも連れて泊まれるホテルなのです!)
さらにこの川沿いの散歩道は、隣接してる「いちきふれあい温泉センター」の遊具に繋がってます。
遊具を見つけたら、遊びだすのが子どもたち。
遊んでいる間に、家族湯の予約をしに行きました。
16:30 ウエルカムドリンクの赤ワインと搾りたてジュースを飲む
ひとしきり遊具で遊んだ後、受付に戻る途中で、ウェルカムドリンクの存在に気づきました。
なんかいっぱい置いてあるぞ。。
近づいてよく見ると、ホットワインじゃないか。
しかも、搾りたてのオレンジジュースも飲める。
最高of最高。
こんなウェルカムドリンク、体験したことない。
17:00 ナイトプール周りでマシュマロを食べたりわちゃわちゃする
ウェルカムドリンクを片手に、受付に隣接してるプールに。
寝そべれるイスもあるし、テーブルもあるから、ぼーっとするのに最適な場所です。
このプールを囲むように、屋根付きのハンモックスペースもあります。
プール周りでとっておきの場所が、このミニキャンプファイヤー。
なんとマシュマロが置いてあるというサービスが。
串にマシュマロを刺してあぶったら、そりゃもう楽しいよね。
幸せな時間でした。
17:30 夜ごはん【BBQ】の食材が届き、食べ始める
敷地内をひととおり楽しんで、部屋に戻ると17:30。
家族湯が19:00に入らないといけないので、ぼちぼち夜ご飯の準備を始めます。
冷蔵庫の中に、食材が全て入っているので、自分たちのタイミングで準備が始められます。
全部並べるとこんな感じ。
塊肉、ソーセージ、野菜、ほたて、串、パエリア、子ども用海鮮焼きそば。
並べると良い感じ。
これらの食材たちを、この☟本格的なBBQ機材で調理していきます。
使い方わからんぞ。。
と思いきや、めちゃくちゃわかりやすいトリセツが付いてたので、簡単に使えます。
とにかく美味いし、ソーセージが大きい。
肉もね、2種類あるんです!
塩をふって食べたら、最高に美味い。
18:30 夕食を一旦休止し、家族湯に入りに行く
そうこうしてるうちに、家族湯に行かねば!
一旦BBQを休止し、家族湯へ。
この「いちきふれあい温泉センター」は複合施設として最高なので、詳しくはこちらを!
20:00 ケントコーヒーで買った珈琲&シェイクを片手にナイトプールで映画鑑賞
風呂から上がると、温泉センターの待合スペースにおしゃれな珈琲スタンドが。
珈琲とバナナシェイクを購入し、ナイトプールに繰り出します。
なんだこのお洒落空間は。。
というかナイトプール、初めて来たからソワソワする。。
プロジェクターで「ハリーポッター」も上映してるし、寒いこと以外は最高ですね。
ハンモックも照明の感じもお洒落としか言いようがないです。最高。
20:30 部屋に戻り夜ご飯【BBQ】再開
部屋に戻って、中断してたBBQを再開。
子ども用のメニューだった焼きそばを仕上げます。
〆にダッチオーブンのパエリアを食べれば完璧。
鮭とレモンの相性が抜群。
21:30 子供達が寝る気配がないため、オセロをしながら楽しむ
片付けもひと段落し、時計を見ると21時半。
子供たちは普段と違う環境に興奮しっぱなしで、一向に寝る気配がありません。
こんな時に威力を発揮するのが、受付で借りてきたオセロとワニワニパニック。
ひとしきり楽しみ、夜が更けていきました。
22:00 寝かしつけ&そのまま寝落ち
22時を過ぎて、いよいよ寝かしつけを。
娘を寝かしつける所までは良かったんですけど、息子を寝かしつけながら一緒に寝落ちしてしまって。。
本当はビール飲みながらゆっくりする時間の予定だったのに。。
まぁ、あるあるですよね。。
2日目スタート!
07:00 パパが大浴場へ
夜が早かったから、朝スッキリな目覚め。
朝のリバーサイドは爽やかで気持ちええ。
大浴場フリーパスチケットを使って、朝風呂に行きます。
朝から贅沢な時間。
08:45 パニーニ&スープ&ドリンクをカフェでもらい、部屋で朝食
朝風呂を終え、部屋に戻ると子どもたちが起きてました。
息子を連れて朝食をもらうためにカフェへ。
朝からおしゃれ。
ここでオーダーをすると、お兄さんがパニーニを焼いてくれます。
待ってる間にスープバーと珈琲を注ぎながら、プールを眺める。
最高。
パニーニが入ってる容器までおしゃれ。
落とさないように気を付けながら、部屋に戻ります。
中身はこんな感じ☟
パニーニと野菜が良い感じで、テンション上がります。
朝日+川+この食事。贅沢。。
子供達もバクバク食べました。
09:30 ママが大浴場へ行ってる間に片付け
ママもフリーパスを使って大浴場に。
その間にかくれんぼしたり、片付けしたり、珈琲飲んだり。
充実 on the 充実。
部屋備え付けのブルートゥーススピーカーでお洒落な音楽かけて、お茶飲んだらもう、勝ちですよね。
充実の極みでした。
10:45 チェックアウト
ついにこの時間がきました。
きてしまいました。
チェックアウトです。
つらい。帰りたくない。。
という気持ちをググっとこらえて、受付でチェックアウトをします。
また来ます。必ず。
次は温かい季節に。
12:15 冠嶽神社で御朱印をもらう&散策
チェックアウト後、自宅へ帰る予定だったんですが、名残惜しすぎるので、いちき串木野市を堪能することに。
友人から「紅葉が綺麗だよ!」って教えてもらってたことを思い出し、冠嶽神社へ。
ぎりぎり紅葉咲いてました!(12月頭)
ここの御朱印が最高だったので、機会があったら行ってみてほしい。
13:30 長崎鼻公園で遊ぶ
公園に行きたいいいいい!!!!
という子どもたちの声に応えて、近くで公園を探すとヒットしたのが「長崎鼻公園」。
これは穴場見つけてしまったのでは!と、多少興奮するぐらい良い公園でした。
森の中に結構な遊具があるし、海が見える散歩道もある。
15:15 いちきふれあい温泉センターへ戻り、やぶ金で昼ご飯
ひととおり遊び尽くした後、馴染の場所へ。
そう!
昨日も、なんなら今朝もお世話になった、いちき串木野温泉センターです!
ここに来た目的は二つ。
ひとつがこれ☟
「やぶ金」のうどん!
温泉センターの中に入ってる「やぶ金」で昼ご飯を食べます。
うどんがめちゃくちゃ柔らかいので、子どもに食べさせやすいから嬉しい。
おいしゅうございました。
15:45 大浴場フリーパス券を使い、大浴場へ
温泉センターに来た二つ目の目的がこれ☟
大浴場フリーパス券を使って子どもたちを風呂に入れる!
ここで風呂に入れてしまえば、帰ってからの家事がめっちゃラクになるのです!
吹上浜フィールドホテルさんが大浴場フリーパスの有効期限を二日間付与してくれてるメリットが、ここにあって。
泊まった翌朝楽しむだけじゃなく、夜まで入れるっていうね。
最高。
ありがとうございます。
ただ、0歳児と5歳児を引き連れて大浴場入ったら、0歳児にとってはお湯が熱かったみたいで、かなり悪戦苦闘しました。。
16:30 モンシェリー松下でデザートを購入
帰り際に、吹上浜フィールドホテルでもらった地域共通クーポンを使って、モンシェリー松下でデザートを購入。
さんざん迷った結果、チーズケーキと、
定番のチョコレンガを購入。
帰ってから美味しくいただきました。
チーズケーキが意外と美味しかったなぁ。
18:00 帰宅
旅行に行って18時に帰宅できることが、近場で旅行する大きなメリットだと気づきました。
普通、旅行って出発する時は楽しいけど、帰宅する時って疲れてるじゃないですか。
片道1時間で着く場所だと、帰りの運転が圧倒的にラク。
親にとっては最高。
さすがに疲れたのか、車内で子どもたちは爆睡。
風呂に入れ終わってると、このまま寝かせられるから嬉しいですね。
料金(我が家の場合)
大人【朝食+夕食】:16,500円×2人=33,000円
こども【朝食+夕食】:5,250円
2歳と0歳は、添い寝で0円
税込みで38,250円のはずなんですが、GOTOトラベル対象施設なので、35%オフ!
24,863円でした。
しかも、地域共通クーポンが6,000円もらえます!!
まとめ
今回は、鹿児島県いちき串木野市の【吹上浜フィールドホテル】の特集でした。
高評価ポイントは、
✅BBQ器具から部屋のアメニティまで、存在する全てがかっこ良い
✅コンテナの部屋は、子連れで多少騒いでも、声が外にもれにくいから安心
✅隣接してる温泉センターの大浴場フリーパス券がもらえる(しかも2日間分!)
✅部屋が川に隣接してて、景観が最高
✅ウッドデッキがめちゃくちゃ広くて走り回れる
✅BBQの夜ご飯が全て美味しい
✅ウェルカムドリンクとして、ホットワイン&搾りたてジュースが飲める
いやー楽しかった。
こんなに帰りたくないと思ったチェックアウトが久しぶりでした。
正直、近場の旅行、なめてました。
まだまだ知らない場所、面白い場所がたくさんあるなと、ワクワクしっぱなしの二日間でした!
ここに来れば、きっと素敵な家族の思い出がつくれると思います!
ということで、今回の宿泊レビュー『吹上浜フィールドホテル』編はこんな感じです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^
また次回!
コメント