【夫婦トーク#2】コロナ禍での出産について妻に色々聞いてみた【臨月~退院後の生活】

育休ログ

こんにちは!

2020年4月から半年間育児休業中のミッチー(@seiya_mitchy)です。

我が家に三人目の子どもが誕生したのは、2020年3月25日。

ちょうど新型コロナウイルスが流行しはじめ、2ヶ月ぐらいたった頃でした。

コロナ禍での出産って、今までと違った?

このような質問をいただいたので、妻と一緒に出産当時の状況を振り返りながら、インタビューしてみました。

ママ目線はもちろん、パパ目線での出産についてもお話しできればと思いますので、参考にしてもらえると嬉しいです^^

それでは、どうぞ!

この記事を読むと、こんなことが分かります!

  • コロナ禍での出産と平常時の出産の違い
  • パパは出産の時に何をすれば役に立てるのか
  • 里帰り出産と里帰らない出産のそれぞれのメリット&デメリット
  • 出産前後のママの体調について
  • 臨月~陣痛~出産~退院のおおまかな流れ
  • 出産時の便利グッズや便利ツール

コロナ禍での出産と今までの出産について

コロナ禍の出産で一番つらかったこと

パパ
パパ

今回の出産は、今までと違って、結構緊迫感あったよね。

ママ
ママ

あったねー。

初めて里帰り出産じゃなかったし、コロナが流行り出してピリピリしてた時期だったし。

パパ
パパ

コロナ禍だからこそ今までと違った!みたいなことありました?

ママ
ママ

一番違ったのは、面会に制限があったことかな。

あれはキツかった。。

子どもたちにも会えないし、立ち合い出産もNGだったから、1人で出産に挑まないといけなかったのが、辛かったなぁ。。

パパ
パパ

1人目も2人目も、立ち合い出産だったもんね。

パパ側の視点でも、そこの役に立ててない感はめっちゃあって。

いや、立ち会ったからといって、それはそれで役に立ててない感はあるんだけど、それ以上に、外で待つしかない状況への虚無感というか。

しょーがないんだけどね。誰も悪くないし。

ママ
ママ

誰も悪くないよね。

あとは、面会の制限が辛かったなぁ。

入院から退院まで、一切子どもたちと面会禁止で。

パパ
パパ

だったねぇ。

6日間も上の子と離れるの、初めてだったもんね?

ママ
ママ

そうそう。

今までは面会が普通にできたからさ。

2人目の子を産む時は長男が日中はずっと病室に来てくれて、一緒にお昼ご飯食べてとかだったから、退屈することもなかったのよね。

なるほど。

ママ
ママ

パパと両親以外の面会が全面的に禁止だったから、1人でいる時間が長くて、雑誌とか本とかもっと用意しとけばよかったって思うよ。

パパ
パパ

パパとの面会時間も1時間ぐらいが限度じゃなかったけね?

毎日、ササっと手際よく荷物の受け渡ししたり、キツキツだったよね。笑

面会禁止で子どもたちからワーワー言われることもなかったから、少しはゆっくりできた?

ママ
ママ

ゆっくりできたけど、やっぱり子どもたちに会えなくて、シンプルに寂しかったなぁ。

もちろん生まれた子が可愛いのは当たり前なんだけど、上の子たちに会いたくて会いたくて。

可愛く思う気持ちが増して、退院の時、迎えに来てくれた時は嬉しかったなぁ。

パパが立ち会うことについて

パパ
パパ

今回は出産への立ち合いが禁止だったんだけど、パパが出産に立ち会うことについては、どんな印象?

上の子たちの出産の時は、立ち会わせてもらって、パパ目線的にはぶっちゃけ無力感しかなかったのだけども。苦笑

ママ
ママ

これは夫婦の関係性とかで変わってくるとは思うんだけど、私は居てくれた方が嬉しいかな。

ひとりじゃないだけで、安心感がある。

やっぱり出産は命がけだから不安だもん。

パパ
パパ

なるほどね。

パパでさえ不安なんだから、そりゃ当事者は不安だよね。

ママ
ママ

陣痛室で陣痛を待ってる時も、そんなに頻繁に助産師さんを呼べるわけじゃないし。

ひとりで痛みに耐えるのは心細いよ。

あーでも、パパが一緒に居てくれたとしても、陣痛室とか分娩室でオロオロされると、それはそれで辛いかも。笑

パパ
パパ

どっしり構えて、ママに安心感を与えることが、パパの最大の役割やね^^

入院前に準備しておいた方がいいこと

パパ
パパ

入院前に準備してたことはある?

ママ
ママ

あー、いくつかあるよ。

  • 陣痛用バッグ
  • 入院用バッグ
  • ママサポートタクシーの登録
  • 連絡網の確認

とかかなぁ。

陣痛用バッグと入院用バッグ

パパ
パパ

陣痛用バッグと入院用バッグって違うの?

ママ
ママ

入院する病院から、「これ用意しといてください」って準備する必要があるものは教えてもらえるの。

そこで陣痛の時に必要なものと、入院の時に必要なものが書いてあって。

具体的には、陣痛バッグにはパジャマ、母子手帳、お茶等。

入院バッグには、パジャマ、着替え、化粧ポーチ等。

パパ
パパ

特にこれがあってよかった!みたいなのある?

それこそ、陣痛バッグに入れてた、ペットボトルの飲み口に取り付けてストローで飲むやつ!

のどがめっちゃ乾くから、出産間際まで水分が必要で。

でも、横になりながら飲みたいから、普通のペットボトルだと飲みづらいんだけど、飲み口をストローに変えられるやつを持っていってたから、寝たままでも飲みやすくて!

これはあってよかったな^^

パパ
パパ

ほかにも持って行って良かったものある?

ママ
ママ

あとは、めぐりズムかな!

3時間おきに授乳しないといけないから、夜にまとまった睡眠がとれなくて。

だから、赤ちゃんが寝たタイミングで自分も休憩する時にめぐりズムがあると、スッと眠れて、疲れがとれるから良かったよ^^

ママサポートタクシー

パパ
パパ

あと、あれ感動したんだよね!

ママサポートタクシー。

ママサポートタクシーとは

妊娠中や子育て中(3歳未満)の女性を対象に、登録すると優先的にタクシーが廃車されるサービス。

事前に名前や病院の住所を登録しておけば、陣痛で辛い状況でもスムーズに送り届けてくれます。

愛一交通グループ ママサポートタクシー https://www.daiichi-koutsu.co.jp/taxi/mamasapo/
パパ
パパ

今回は陣痛がきたのが朝4時頃で、子どもたちが二人とも寝てたから、ママサポートタクシーがすぐ来てくれて、スムーズに病院まで送ってもらえたのは助かったよね^^

ママ
ママ

サービス自体もだけど、運転手さんが良い人だったのが一番だったかな^^

里帰り出産しない人、子どもがいる人は、マストで登録しておいていいんじゃないかなぁ。

登録は無料だし、使わなくてもオッケーだし^^

どのタイミングで陣痛が来るのかわからないからね。

両家への連絡体制

ママ
ママ

あとは、どのタイミングでお互いの両親に連絡するかを、陣痛が来る前に確認してたのは良かったね。

パパ
パパ

そうだね。

特に里帰り出産じゃない場合は、ママ側の両親がどのタイミングで病院に来るのかどのタイミングで連絡を入れる必要があるのか、確認しておいた方がいいよね。

今回は、ママ側のお母さんが、「夜中でも朝方でも、あなた達の落ち着いたタイミングで連絡もらえれば、それでいいわよ」って言ってもらえてたから、朝方だったけど躊躇なくラインを送れたのよ。

ママ
ママ

陣痛がきた時は、ママ自体が連絡できる状況じゃなくなるから、パパとママ側の親との連絡手段(電話やLINE)を確認しておいた方がいいね。

いざ出産!ってなって、「お義母さんの連絡先教えて!」とか言われたらしんどいし。笑

里帰り出産と里帰らない出産について

パパ
パパ

今回の出産で今までと大きく違ったのは、コロナ禍ってこともだけど、里帰らなかったこともあるよね。

1人目2人目が里帰り出産3人目を里が帰らない出産だったわけだけど、それぞれメリット&デメリットあった?

里帰り出産について

ママ
ママ

うーん。

里帰り出産の良かったところでいうと、

  • 自分の親にフォローしてもらえる
  • 退院してからでも実家でゆっくり回復できる
  • 地元の友達と交流できる可能性がある
  • 上の子がいる場合は、自分の親と子の触れ合う時間を確保できる

とかかなぁ。

産後の体調が回復してない時期に、洗濯、料理を含め、全部親がしてくれるし、気兼ねなく過ごせるのは、里帰り出産の大きなメリットだよね。

パパ
パパ

パパ側の視点で見ても、「仕事中に陣痛が来たらどうしよう」みたいな不安がなくなるのはありがたい。

安心して任せられるというか。

自分より経験も知識もあるご両親が付いてくれるのは心強いよね。

里帰らない出産について

パパ
パパ

今回は実家のある宮崎ではなく、鹿児島で出産することになったんだけど、里帰らない出産をしてみて良かったことはあった?

ママ
ママ

一番は、出産前後の一番つらい時期に、パパが育児に参加できたことじゃないかな。

パパ
パパ

なるほど。。

里帰り出産だと、「あとはお願いしまーす」みたいな感じだったもんね。

ちょこちょこ可愛い姿だけ見に行って、「じゃ!また来るわ!」みたいな。

ママ
ママ

そもそも2人目の子の時なんて、休みの土日にまちづくり関係の予定が入ってるとか言って、あんまり会いに来れてなかったよね?

2週間に1回来るか来ないかみたいな感じじゃなかった?

パパ
パパ

もうなんというか、ほんとにすんません。

ママ
ママ

そういう意味では、育児は楽しいところばっかりじゃないんだぞっていう部分が今回は見れたんじゃない?

パパ
パパ

ほんとにそう。

入院中は4歳と1歳のワンオペで、たった数日間だったけど大変すぎてやばかった。

これを今までママに1人でやらせてたのかと、痛感しました。。

ママ
ママ

そこを共感してくれるようになったのは、嬉しいなぁ。

あとは、生活リズムが戻りやすいこともメリットかな。

パパが家事とか頑張ってくれるとは言え、実家ほど甘えてばっかりもいられないから、自分でちょこちょこ動いてると、だんだんと元の生活リズムに身体が戻っていく。

パパ
パパ

自分が育休を取ってたとはいえ、最初の頃はヨチヨチしながら家事やってたからね。

効率も悪かったから、手伝わせてしまって申し訳なかったなぁ。

ママ
ママ

かなり助かってますよ^^

パパ
パパ

里帰らない出産は、パパ側のメリットでいうと、上の子どもたちとずっと一緒にいれるっていうのはあるね。

里帰り出産だと、産まれた子もだけど、上の子たちとも離れ離れになるんだよね。

そこがなくなって、ずっと一緒にいれるのは、メリットかなぁ^^

ママ
ママ

1ヶ月とか2ヶ月見ない間に、子どもはすぐ大きくなるもんね。

パパ
パパ

そうそう!

こういう見てない間に限って、めっちゃしゃべり出したり、新しくできることが増えてたりして、もったいないことしたなぁって気分になるのよね。笑

パパはその時何をすればママの力になれる?

臨月~入院前

パパ
パパ

最後に、パパは何をすればママの役に立てるのかを聞きたいんだけども。

臨月から出産前は、これやってくれたら助かるわぁみたいなのある?

ママ
ママ

臨月みたいにおなかが大きい時期だと、

  • 洗濯物を干す
  • 風呂の掃除
  • トイレの掃除
  • 子どもを風呂に入れる
  • 車の運転
  • 産まれてくる子に必要なものを一緒に買い出しに行く

この辺りかなぁ。

臨月みたいにおなかが大きくなると、そもそも動きづらいから、身体を使う系の家事はパパにお願いできると助かりますね。

パパ
パパ

妊娠期間でも最後の1~2ヶ月は、急激におなか大きくなってくるもんね。

自分は家事も育児も全然できてなかったなぁ。

ママ
ママ

全部やって!って言いたいわけじゃないよ。笑

気にかけてもらえたり、手が空いてる時にしてもらえると助かるっていう^^

パパ
パパ

なるほど。笑

赤ちゃんの買い物っていうのは?

ママ
ママ

1人目の時は張り切るパパが多いと思うんだけど、2人目3人目になると、「ママやっといて」みたいになるのが、辛いなぁっていう。

パパ
パパ

僕、2人目の時、買い物行ったっけ?

ママ
ママ

無理やり着いてきてもらった感じだったかな。笑

パパ
パパ

いやーもうすんません。

ママ
ママ

産まれてくる赤ちゃんの準備を一緒にやることで、パパにも自分ごととしてとらえてもらえたら嬉しいな^^

陣痛~出産

パパ
パパ

たまにドラマとかで、テニスボールを腰に当てると陣痛の痛みが和らぐみたいなのあるけど、実際どうなの?

ママ
ママ

人によるんじゃないかなぁ。笑

私の場合は、今回感じたんだけど、ホッカイロで腰を温めてもらえたのが効いたね!

あとは、背中をさすってくれるだけでも、だいぶ違うよ。

パパ
パパ

なるほどね。

ホッカイロ持って、寂しさを紛らわすのがパパの役割やな!

入院時

パパ
パパ

入院の時はどう?

ママ
ママ

兄妹児がいる場合は、上の子たちの写真とか動画を送ってもらえるのが一番うれしかった!

パパ
パパ

そうかぁ。

産まれてからずっと一緒だったのに、数日間とはいえ初めて離れるんだもんね。

ママ
ママ

産まれた子はもちろんかわいいんだけど、入院中に上の子たちへの愛情もめちゃくちゃ増すのよ^^

退院後

パパ
パパ

退院後はどう?

ママ
ママ

これも兄妹児のいる場合なんだけど、今まで以上に上の子たちと遊んであげてほしいな。

ママはどうしても産まれた子に付きっ切りになってしまうから。

パパ
パパ

そうだよね。

上の子からすると、今まで自分の天下だったのに、急に世界が一変して、ママが取られるわけだもんね。

ママ
ママ

下の子をママ→上の子をパパ

上の子をママ→下の子をパパ

みたいに、役割を分担して、協力できると嬉しいな。

パパ
パパ

あとは、臨月の時と同じように、家事を手伝った方がいいよね。

重いものを持つとか、体力系の掃除をやるとか。

入院期間中にママの体力が全回復するわけじゃないし。

自分もだったけど、ここをわかってないパパ、結構多いんじゃないかなぁ。

ママ
ママ

ママ側からはちょっと言いづらかったりするしね。

パパが仕事で忙しそうにしてると、特にね。

パパ
パパ

そもそも体力はどれぐらいで回復するイメージ?

ママ
ママ

時期によって、症状が変わってくるのが難しいところなんだよね。

夜泣きで睡眠とれなかったら、特に回復遅くなるし。

パパ
パパ

そもそも子育てはママだけのものじゃないしね。

当事者意識みたいなものをパパが持てるか持てないかで変わってくるよなぁ。

自分なんか、三人目にして初めて当事者意識を持ったわけで、おせーよって話なんですが。。

まとめ

いかがだったでしょうか。

臨月、出産、その後と、ママへの本音を聞いていく中で、大事だなぁと感じたことは、

パパが家族の方を向いているかどうか

ここですかね。

僕が家族の方を向くことができたのは、三人目の出産がきっかけだったわけで、本当に偉そうなことは何も言えないのです。

おせーよっていうね。

やっぱり一回やってみることが大事なんじゃないかなぁ。

ワンオペを3日間やってみるだけで、ママの世界が垣間見えるというか。

いや、3日間ワンオペは死んでしまうので、1日だけでも。

朝起きてから夜寝かしつけるところまで、パパ1人でやってみると、言葉にはできない家事&育児をガッツリ体感出来て、ママの大変さを共感できるようになります。

この共感ができるかできないかで、夫婦の関係性が結構違ってくるんじゃないかなぁと、そんなことを感じました。

ということで、以上になります!

ではまた次回!

コメント

タイトルとURLをコピーしました