こんな人におすすめの記事です!
育休26週間目の気づき
twitterの記録
寝てる時は天使①|育休177日目|2022.9.24(土)
昼寝をするorしないで、攻防戦を繰り広げる毎日です。
生地を食べに行きたいクレープ屋|育休178日目|2022.9.25(日)
やっぱり美味かったplage。
生地を食べに行きたくなるクレープ屋さんで、唯一無二のお店。
鹿児島で喜入・指宿方面に行く際はぜひ。
寝てる時は天使②|育休179日目|2022.9.26(月)
寝てる時は可愛いのよ。。(2回目)
元気の源|育休180日目|2022.9.27(火)
今年の夏はナスの唐揚げで乗り切ったと言っても過言じゃない。
それぐらい簡単で美味い。
ぜひ!
エンタメの効能|育休181日目|2022.9.28(水)
気軽にアクセスできるエンタメのおかげで、心がめちゃくちゃ救われてます。
ジャンプ+とかKindleについては、ipad買って以降めちゃくちゃ便利さを痛感してる。
好きなタイミングで好きなだけエンタメを堪能できる。
ありがたい。
2.3万円|育休182日目|2022.9.29(木)
翌朝子ども達の間で感染拡大したので、僕ら夫婦の判断を讃えたい。
ナイス判断!
でも行きたかった!!号泣
子連れの旅行は体調管理が10割|育休183日目|2022.9.30(金)
とりあえず子ども達の体調が安定して、一安心。
「回復する!」にベットしなくて良かった。
キャンセル料が50%→100%になるところだった(あぶねぇ..)。
育休26週間目の感想
パパが育休を取る最大の役割とは
育休を取ると、赤ちゃんよりも一つ上の兄妹(今回で言うと2歳児)との関係性が深まる。
ママに甘えたいお兄ちゃん(お姉ちゃん)の気持ちをパパが受け止めることで、精神面を安定させることが、パパが家にいる大きな役割だと思ってて。
うん。
思ってるのよ。
思ってるんだけど、なかなか思うようにいかないのよ。
しなくて良いことばかりするし、モノは散らかすし、ウンチは出ないし、食べ物はぶちまけるし、勝手に走り出すし。

大変なことばかりだけど、苦労かけられる分、可愛さも増す。
愛情も深まる。
これは間違いない。
でも大変ですよね..
だから寝てる時に写真を撮って、疲れた時はその写真を見返すことで心を落ち着けてます。

今週のYouTube
今週は3本の動画をリリースしました。
『子連れで鹿児島旅行@指宿白水館』
『地味だけど使い勝手良すぎなコスモスの日用品7選』
『疲れた時頼りになるコスモスオリジナル食料品4選』
登録者が100人を超えたら一気にインプレッションが増して、ぐわーって登録者伸びるっていう神話を思いっきり信じてたんですけど、全然そんなことないんですね。。
未だにチャンネルの方向性が定まってないからかなぁ。。
自分の力不足に絶望しながら、毎日動画編集に勤しんでます。
きっと、「伝えたいこと」と「求められてること」のバランスが、取れてないんだろうなぁ。
まぁ頑張りますよ!まだまだここから!
ということで、今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
また次回、お会いしましょう!!
コメント