こんな人におすすめの記事です!
育休31週間目の気づき
twitterの記録
幸福の生ハム|育休212日目|2022.10.29(土)
購入した生ハムたちを夜食にちまちま食べてるんですけど、美味しくて美味しくて..
幸せすぎる。
定期的に鹿屋行こ。
ご飯を食べにサッカースタジアムへ|育休213日目|2022.10.30(日)
家族全員でサッカー観戦って、なかなかハードル高そうなイメージでした。
でも、『試合終了まで席に座って観戦しなければならない』っていう固定概念を取っ払うことで、身軽になれて。
「開始時刻に間に合わなくても良い」し、「試合終了まで座って観とかなくても良い」。
「なんなら子どもがぐずったタイミングで帰っても良い。」
って自分に言い聞かせれば、すごくラクな気持ちで出掛けられます。
今回も、スタジアムグルメを食べ尽くして、子どもたちがグズったのでハーフタイムで帰りました。笑
鹿児島ユナイテッドFCのホームスタジアムはなんといっても食べ物のレベルが高いので、外食に行く感覚で遊びに行ける!
サッカーのある週末は最高。
感情がぐちゃぐちゃ|育休214日目|2022.10.31(月)
ズリバイからのつかまり立ち。
と同時にハイハイ。
思いもよらぬスピードで成長する子どもたちを横で見れる幸せよ。
って言いながら泣き声の大きさに気が滅入る毎日なんですけどね..
感情がぐちゃぐちゃになるのも、子育ての醍醐味よね..
現状を俯瞰する|育休215日目|2022.11.1(火)
自分の現状を俯瞰すると、子どもとずっと一緒に過ごせてる今の環境が幸せすぎることに気づく。
と同時に、この生活があと少しで終わってしまうことに、愕然とする。
リモートワークとかフレックスタイムになるだけで、だいぶ生きやすくなるんだけどなぁ。
「なるべく長い時間を家族と一緒にいたい」って、普通のことだと思うんだけどなぁ。
自分に稼ぐ力があれば..
はよ身につけないと、子育ての時間なんて一瞬で過ぎ去るし、あっという間に人生終わっちゃう。
仕事に時間取られすぎ問題|育休216日目|2022.11.2(水)
「人のために働きたい」っていう真面目な人ほど、他人のために自分の時間を使いすぎだと思っていて。
「自分が幸せになるために仕事があるわけだから、もっと家族で幸せになりましょう!」
みたいな話に、若い子たちが頷いてくれたのが嬉しかったなぁ。
まじめに働いてる公務員の若い職員にこそ、男性育休のリアルなお話をさせてほしいので、なにとぞお声掛けください!
地方自治体の方!ぜひ!!(切実)

完全なるご褒美生ハム|育休217日目|2022.11.3(木)
完全なるご褒美。
鹿屋方面に用事のある方はぜひ、ふくどめ小牧場へ!
離乳食にはこのスプーン|育休218日目|2022.11.4(金)
離乳食初期は、ピジョンの薄いスプーンがめっちゃ使いやすいのでぜひ!
って言ったそばからスプーンが行方不明..
どこ行ったんやスプーン..
育休31週間目の感想
当たり前は当たり前じゃない
鹿児島ユナイテッドFCがJ3へ参入した際にスタジアムへ足を運び始めたのが2016年。
0歳だった長男を連れて、家族3人で観戦してました。

そこからJ2昇格に嬉し泣き。

J3降格に悔し泣き。

わが町のサッカークラブは、どんな時も我が家に楽しみを与えてくれていて。
当時3人で応援に行っていた我が家は、今では6人になって。
0歳だった長男は6歳になり、弟や妹の手を引いてくれる頼もしい存在になりました。

「週末は家族でお揃いのユニフォームを着てビール片手にスタジアム観戦したい」
昔から抱いてた夢が今、当たり前に叶っていること。
当たり前の日常に、深く、喜びを感じています。
応援できるサッカークラブが、地元に存在している。
それだけでありがたいことだなぁ。
我が家に楽しみを与えてくれて、ほんとに感謝!
今週のYouTube
今週は2本の動画をリリースしました。
『在庫を抱えたくない人必見!ちょうど良い日用品7選』
『悩める「子どもが食べない問題」に効果があった解消法5選』
子どもの偏食は、結論、気にしない!
これに限る!
生きてればなんとかなります!!
ということで、今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
また次回、お会いしましょう!!
コメント